組合会館への抜け道?

広葉樹木材市は毎月12日頃の木曜日に開催されます。

今月はまさに12日(木)にあります。

その為、今日の祝日は出勤です。

成人の日に休めた記憶がありません。

 

会社の土場が手狭になったので、真向かいの会社の空いたところをお借りして、木材を陳列しています。

 

以前、その整地をする時、荒れた組合所有の雑木林を一応きれいにしました。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109164522j:plain

 

今日はここで「いいもの」を見つけました。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109164954j:plain

 

それを、休憩時間に組合会館に持って行こう思いました。

葉っぱも落ち、雑草もないので、歩きやすいですから、久しぶりに「林道」を歩いてみたくなりました。

 

林道から会社を眺めてみました。

 

対照的な世界が側溝を境に広がっています。

 

どちらが良いのでしょうか。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109170102j:plain

 

この林道は地元の人が、ず~と向こうにあったという幻の「美味しい栗」を拾いに行くために切り開いたとか。

今はタケノコを目当てにこの林道を利用しているようです。

 

林道から上は地元の人の所有なので、入ってみたいのですが、見るだけです。

所有者は細切れに分割されているようです。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109165855j:plain

 

 正確には、林道から1メータぐらい下に境界があり、そこから上が地元の人の所有地です。

 

この境界に沿って桜の木が植えられており、何とか通ることが出来る道があります。

「けもの道」というのでしょうか。

 

いやいや桜街道を整備しましょう。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109171232j:plain

 

写真は組合会館からの帰り道に撮ったので、この写真は組合方向から撮ったものです。

見通しが明るいです。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109171845j:plain

 

この木材団地が出来て40年になるので、わけのわからない構築物があります。

 

当然何らかの目的があったとは思いますが。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109172024j:plain

 

ここで地元の人はたき火をしていました。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109172301j:plain

 

「山神」に年頭のご挨拶をするためです。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109172352j:plain

 

ここを境にさらに奥に進んでいくと(東方向)、だんだん荒れてきます。

 

竹が浸食してきています。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109172443j:plain

 

竹を何とかしたいものです。

 

少なくとも組合の所有地は。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109172610j:plain

 

以前、岐阜県立森林文化アカデミーの生徒さんにきれいにしていただいたのに、また荒れてきています。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109172719j:plain

 

組合会館裏のこの一角は、一応各務原市文化財保存地区に指定されています。

ですので、木材団地造成前の姿をとどめています。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109172827j:plain

 

文化財とは「須惠器のかまど」跡です。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109173052j:plain

 

だんだん組合会館に近づいてきました。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109173311j:plain

 

組合会館からの登り口です。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109173412j:plain

 

組合会館にたどりついて、何をしたかったのでしょうか。

 

f:id:nobutyannsennsei:20170109173503j:plain

 

どちらが本物かわかりますよね。

 

正解は向かって右側です。

 

本物の山桜です。

 

右側は桜の樹皮を貼り付けた、いわゆる貼りものです。

 

本物はやはり良いねというお話でした。